お知らせ

トークショー申込は締切りました

トークショーのPeaitxからのお申し込みは、2/4(火)23:59で締切となりました。当日展示会場内でも随時スペシャルステージを開催いたしますので、展示会場の方もお楽しみください。

手荷物のお預けについて

キャリーバッグなど大きなお荷物は4Fトークショー会場前にクロークがございます。小さなお荷物は2F受付横にコインロッカーをご用意しておりますのでご利用ください。

ご来場の受付場所

来場受付は2Fとなります。ご来場いただきましたら2F受付までお越しください。

イベント概要

第4回 「こども環境サミット」

乳幼児教育・保育、子育て支援に関わるみなさまへ

こども環境サミットは、子どもたちの未来に関わることをさまざまなジャンルの専門家と一緒に考えるイベントです。 第4回のテーマは「あそびで越える、自分を超える。」立場や領域を越えて、社会全体で子どもたちの未来を考える、そして次の時代に挑むために、今までの自分を超えていく。 そんな一歩を踏み出すきっかけになればと考えております。

初開催 「共遊空間EXPO」

まちづくり、施設設計・管理にかかわるみなさまへ

ジャクエツが初開催する「共遊空間EXPO」では、あそびを軸としたまちづくりについて、皆様と一緒に考えていきます。街に豊かなにぎわいを生み出し、つながりや文化を醸成する「共遊空間」。人々の居場所と舞台づくりのさまざまな提案をいたします。

コンセプト

 

テーマ:あそびで越える、自分を超える。

今回はじめて2つのイベントを同時開催いたします。 こどもに関わる社会課題は、一つの施設の中だけでは解決し得なくなっています。地域社会の中でさまざまな関係者が連携しながら、子どもたちと地域にとって豊かな未来をつくっていくために何ができるか、そうしたヒントを探せる場が今回のイベントです。

テーマは「あそびで越える、自分を超える。」立場や領域を越えて、社会全体で子どもたちの未来を考える、そして次の時代に挑むために、今までの自分を超えていく。 そんな一歩を踏み出すきっかけになればと考えております。

開催内容

イベント名称

こども環境サミット2025
共遊空間EXPO2025  (同時開催)

開催日時

2025年2月12日(水)〜14日(金) 10:00~19:00

開催場所

東京都 大田区産業プラザPiO

東京都大田区南蒲田1-20-20

料 金

入場無料(トークショーは有料) ※登録制となります。

ご来場登録とトークショーチケット(有料)は、当サイトからそれぞれお申込みください

駐車場

会場地下および周辺のコインパーキングがございますが、大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください

主 催

株式会社ジャクエツ


 

グッドデザイン大賞受賞 RESIRIENCE PLAYGROUND を展示

医療的ケア児とみんなで一緒に遊べる。RESIRIENCE PLAYGROUND の遊具が出展!開発担当デザイナーが説明します。

 


 

大展示ホールに遊具や教具を多数展示

大型展示場内には、たくさんの遊具やテーマに沿った教具を展示します。あそび環境づくりの事例もご紹介。

 


 

あそび環境づくりの事例のご紹介

こどもの施設をはじめ、街の中でいろいろな人がつながる「共遊空間」の事例もご紹介します。

 


 

会場内でスペシャルステージを随時開催

展示会場内では随時、社員講師や特別ゲストによるスペシャルステージが開催されます。どんな内容かはお楽しみに。

 


 

多彩な12のトークショー

コンベンションホールでは、多彩な12講座のトークショーが行われます。

 

トークショー

お申し込み方法(有料 ¥3,300税込/お1人様1講演 )
各トークショー下部のリンク先(Peatix)よりご来場登録とは別に、お一人様、1講演ごとにお申し込みください。[幼保関係申込]と[官公庁一般申込(学生含む)]が分かれていますので、ご所属に応じたリンク先から申込をお願いします。
Peatixからのチケット販売は2/4(火)で終了いたしました。

※展示場の方はご来場登録だけでご覧いただけます。場内では無料のスペシャルステージも随時開催いたします。

ついあそんじゃうデザイン

[T-1] 2025.2.12 Wed. 11:00~
プロダクトデザイナー 深澤 直人 Naoto Fukasawa
詳細・お申込み

佇まいは語る Presence more than words

[T-2] 2025.2.12 Wed. 13:00~
建築家・法政大学教授 小堀 哲夫 Tetsuo Kobori

詳細・お申込み

あそびを通じて豊かな社会をつくる

[T-3] 2025.2.12 Wed. 15:00~
早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 広瀬 統一 Norikazu Hirose

詳細・お申込み

アートで繋ぐ歴史~太宰府天満宮の取り組み~参拝者1000万人の秘密

[T-4] 2025.2.12 Wed. 17:00~
太宰府天満宮 宮司 西高辻 信宏 
Nobuhiro Nishitakatsuji

詳細・お申込み

願いは、病院を超えて。 ~風と虹の街に込めた願い~

[T-5] 2025.2.13 Thu. 11:00~
医療法人コミュノテ風と虹
のぞえの丘病院 院長 堀川 直希 Naoki Horikawa

詳細・お申込み

世界水準のオールシーズンマウンテンリゾートを目指して

[T-6] 2025.2.13 Thu. 13:00~
株式会社ズクトチエ共同代表 前(株)岩岳リゾート代表取締役
和田 寛 Yutaka Wada

詳細・お申込み

地域を醸す 酒蔵の取り組み

[T-7] 2025.2.13 Thu. 15:00~
黒龍酒造株式会社 代表取締役 水野 直人 Naoto Mizuno

詳細・お申込み

AIに負けない力~非認知能力を育む、子ども中心の保育~

[T-8] 2025.2.13 Thu. 17:00~
IPU・環太平洋大学教授
お茶の水女子大学名誉教授
十文字学園女子大学名誉教授 内田 伸子 Nobuko Uchida

詳細・お申込み

子育てとまち育て ~松場夫妻の石見銀山での取り組み~

[T-9] 2025.2.14 Fri. 11:00~
「群言堂」創業者 松場 大吉 Daikichi Matsuba
松場 登美 Tomi Matsuba

詳細・お申込み

あそびにほしい異・違・移

[T-10] 2025.2.14 Fri. 13:00~
学校法人軽井沢風越学園 理事長 本城 慎之介
Honjyo Shinnosuke

詳細・お申込み

ウェルビーイングを目指したまちづくり ~まちに居場所と舞台を~

[T-11] 2025.2.14 Fri. 15:00~
福井県立大学 地域経済研究所 准教授
ウェルビーイング学会 理事 高野 翔 Sho Takano

詳細・お申込み

「ふつう」ってなんだろう?〜発達障害と生きる

[T-12] 2025.2.14 Fri. 17:00~
エッセイスト
メディアパーソナリティ 小島 慶子 Keiko Kojima

詳細・お申込み

チケットについて

ご来場登録について

本イベントは登録制(入場無料)です。
事前登録は下記フォームよりお願いいたします。
なお当日会場での受付手続きも可能ですが、受付で登録をいただく形になりますので、混雑緩和のため事前の登録をお願いいたします。
  ご来場登録はこちら

トークショーチケットについて

トークショーは有料(お1人様1講演 ¥3,300税込)となります。 会場の入場登録とは別に、各講座ごとのチケット購入が必要になります。

Peatixからのチケット販売は2/4(火)で終了いたしました。



上記の各トークショー案内下部のリンク(peatix)よりお1人様、1講演ごとにお申し込みください。
ご所属先により[幼保関係申込]と[官公庁一般申込(学生含む)]が分かれていますので、ご所属に応じたリンク先からお申し込みをお願いします。   団体でのお申し込みや、操作がうまくいかない場合などは、弊社担当社員までお申し付けください。

2025年2月予定

JAKUETS TOKYO MATSUBARA 見学会

あそびの研究所 PLAY DESIGN LABの新拠点の見学会を開催します
2023年10月に東京都世田谷区の7階建て自社ビルをフルリノベーションし、JAKUETS TOKYO MATSUBARAがオープンしました。様々な職種のメンバーやパートナーが協業し「日本の乳幼児教育を世界に発信する」「共遊空間の創造により地域社会の発展に貢献する」という2つのビジョンの実現に向け活動しております。実施詳細はジャクエツ担当社員までお尋ねください。

2025年2月予定

周辺施設見学を開催します

共遊空間EXPO開催に合わせて周辺実績の見学会開催します。地域に開いたまちづくり事例を見学できます。

よくあるご質問

こども環境サミットには、幼稚園・保育園・こども園、児童発達支援施設の関係者の方。 共遊空間EXPOには、地方公共団体、まちづくり・施設づくり関係者、施設設計者、公共・文化・商業施設などの運営に携わられている方など、幅広い方にお越しいただき、枠組みを超えてこどもたちの環境づくりについて考え、あそびの可能性を共有できればと思います。 なお会場内は、ビジネス向けの展示となっております。

2つのイベントは、同じ会場内で開催されます。どちらでご登録いただいても全ての内容をご覧いただけます。またトークショーや関連イベントについても共催となります。

会場地下と、周辺のコインパーキング等がございますが、台数に限りがありますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。

トークショーは会場内で行われますので会場の入場艇続きも必要になります。ご来場登録行っていただいて、会場内では受付で発行されるネームプレートをご着用いただいております。

アクセス

会場交通案内

 

住所

大田区産業プラザPiO 東京都大田区南蒲田1-20-20

電車の場合

京急線「京急蒲田」駅より:徒歩約3分
JR線「蒲田」駅東口より:徒歩約10分
※JR線の蒲田駅と京急線の京急蒲田駅は少し離れた場所にありますので、お間違えのないようご注意ください。

お車の場合

会場地下駐車場には台数に限りがございます。周辺コインパーキングもございますが、混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用いただけますようお願いいたします。